2014年7月28日月曜日

わらの会の田んぼは夏本番の風景

「田んぼの学校」の田んぼで
今年初めての稲穂が出ました。
これからすくすくと育ってほしい…などと思っていると
突然、稲の間から大きな羽音が…

 きじの幼鳥(若鳥?)が勢いよく飛び出してきました。
田んぼの近くで成長中だったんですね。

田んぼの中を見ればチラチラと動くものが。
淡水魚の子どもでしょうか。

わらの会の田んぼは夏本番です。

2014年7月24日木曜日

夏野菜カレーで暑い夏を乗り切りましょう

わらの会の田んぼのお花畑が開園しました。
これは春に美味しくいただいたセリの花です。
田んぼの端で白い花を咲かせています。

やっかいな雑草の筆頭格のこなぎも
こんなにかわいらしくきれいな花を咲かせます。

田んぼのあちらこちらで
くもが美しいレース編みをしています。
盛夏の中の涼しげな風景です。

 さてさて人間はというと…
火を焚き始めました。

 ナスにカボチャにズッキーニ…
夏の野菜を切っていますよ。

 カレーですね。
鉄なべにいっぱい、夏野菜カレーを作りました。

 農作業をした後、
たくさん食べて暑い夏を乗り切りましょう。

2014年7月22日火曜日

自然栽培の枝豆のお味は・・・

 わらの会の畑も夏の収穫期を迎えつつあります。
枝豆もずいぶんさやが太ってきました。

 そこで、よさそうなのを数本抜いてみました。
葉っぱはかなり虫に食べられていますね。
無農薬、かつ手で虫をやっつけることもしないので
こんなふうになります。

 さやを枝から外し、虫食いのないものだけを選別します。
さやの表面だけ食われているのは大丈夫です。


 水で洗って多めの熱湯でゆでましょう。

 このまま塩を振って食べたいところですが、
虫食いの見逃しがあるかもしれません。

さやから豆を出してもう一度確認。
ちょっと小ぶりですが、ツヤツヤして美味しそう。
ゲランドの塩をまぶしていただきます。

美味しすぎます。

2014年7月13日日曜日

アゲハチョウの子どもも田んぼの仲間

たくさんのトンボが飛び交うのが、わらの会の田んぼの自慢ですが、
アゲハチョウの宝庫でもあります。

今の季節はまだ子どもです。
田んぼに自生するセリを食べて育ちます。

無農薬のセリですから安心して食べられますね。
なかなかの食通です。

長かった梅雨が終わり本格的な夏を迎えたころ
美しい姿になって稲の間を舞うことでしょう。

2014年7月10日木曜日

手作りの草取りツールが大活躍

台風からの風を気にしながらの田んぼ作業となりました。

 これが田んぼの草取りに使っている道具です。
竹の棒の先に金属の爪をつけた手作りです。
稲の間に生えた雑草をとるのにたいへん重宝します。

雑草の一種、オモダカです。
稲の根に共生してなかなか厄介な相手ですが、
白くてかわいらしい花をつけていました。
意外と田んぼに生える雑草にはきれいな花を咲かせるものが多いようです。

2014年7月6日日曜日

きょうの田んぼの住人は糸トンボ

稲の間をさまざまな糸トンボが飛んでいます。
かよわくも美しいトンボです。

今の時期はまだ数が多くありませんが、
もうしばらくすると、たくさんの糸トンボが飛び交うことになります。
透き通るような色合いが素晴らしいので、ぜひ見に来てください。


2014年7月4日金曜日

自然な田んぼだから生き物があふれる

 少し気を許すとこのとおり。
雑草の勢いを増し、まるでビオトープのよう。

 そこで草取りにいそしみます。
稲が雑草に負けそうな場所を集中的に。

 草取りの最中、心を和ませてくれるのが生き物たち。
わらの会の田んぼは農薬や除草剤を使わないので、
生命にあふれています。
いまはオタマジャクシがカエルに変わるシーンが見られます。
ほら、まだしっぽがついているでしょ。

 日があたってちょっと見にくいのですが、
田んぼの取水口にはタニシの赤ちゃんがたくさんいます。

そして稲の葉にクモたちが姿を現し始めました。
もうすぐクモの巣に覆われた田んぼになるでしょう。