2014年5月29日木曜日

     6月1日(日)は田植えです

6月1日(日)は田植えをします。
10時に「蕎麦 阿き津」下の駐車場に集合です。

飛び入り参加も大歓迎です。
参加料は中学生以上が500円、小学生以下は無料です。
自然な形で栽培したお米や野菜を材料に青空キッチンでランチを作ります。

 きょうは水神様のお飾りを作りました。

 農作業の安全と豊作を願います。

 ことし初めての田植えです。

6月1日(日)に田植えする田んぼはここです。
昔ながらの手植えをします。
汚れてもいい恰好で来てください。


2014年5月22日木曜日

     田んぼの学校始まります

 わらの会の田んぼで田植えの準備が着々と進んでいます。

「 田んぼの学校」の田んぼでは苗を手で植えますが、
ほかの田んぼは田植え機も使います。
きょうは機械の使い方の講習をしました。

みなさんをお迎えする用意も進んでいます。
6月1日(日)、田んぼの学校が始まります。

6月1日の田植えは飛び入り参加もできます。
参加料は中学生以上が500円、小学生以下は無料です。
無農薬、無除草剤で作ったお米や野菜を材料にしたランチを出しますので、
楽しみにいらしてください。

2014年5月15日木曜日

梅雨の走り(?)の田んぼづくり


 梅雨の走りのような曇天の下、田んぼに水を張りました。

 田んぼの泥と同じ色ですが、カエルです。
水をたたえた田んぼで気持ち良さそうに泳ぎます。
もう少したったら、すごい数のカエルでいっぱいになるでしょう。

 こちらの田んぼではあぜとの境に波板を入れます。
モグラが穴をあけて、そこから水漏れがないようにするためです。

きょうも何かおいしいものを用意していたようですが、
私は一足先に仕事であがりましたので、先週と同じくご相伴できません。
代わりにメンバーの一人が持ってきてくれたさくらんぼをいただきました。
さくらんぼのある庭っていいですね。
ごちそうさまでした。

2014年5月8日木曜日

新しいトラクターが来ました

 1週間前に苗床に移したときは白や黄色だったのに、
太陽の光を浴びて、しっかり緑色に変わりました。

 代かきの前にあぜを切ります。
水もれの原因、モグラの穴が見つかります。

 ところで農作業の途中で、新しいトラクターがやってきました。
新しいといっても、これは中古の20年選手。
でも、以前のが40年選手だったのでずいぶんな若返りです。

 さっそく試乗です。
今までと違って、スムーズ、スムーズ。
これはいい。

きょうの農作業の後のお楽しみは、山菜おこわ。
なんですが、私は用事があって中座したため、賞味できませんでした。
おいしかったですか?

2014年5月1日木曜日

稲もやしを苗床に移します

 もやしか黄ニラか?
その正体は稲の芽です。
おおいをしていたので黄色あるいは白色のもやしです。
たった1週間で立派な芽が出てきました。
 
 きょうは軽トラがないので、リヤカーに乗せて苗床まで移動します。
 

 苗床にトレイをきっちりと並べていきます。
うるち米、もち米、古代米と種類が違うので、
注意しておいていきましょう。
 
稲もやしの上に網をかぶせ、さらにおおいをします。
油断するとイタチやタヌキ、カラスに稲もやしを食べられてしまいます。
そうならないことを願いましょう。